一般診療からインプラント、ジルコニア治療、口腔外科ならもり歯科(兵庫県姫路市)
Mori Blogもり歯科のお役立ち情報
-
スタッフ紹介 ③
お知らせ今日は晴れていると思ったら、急に雨が降ったり、そしてまた晴れたり不安定なお天気でしたね。 そんななか今日も、多くの患者様にきていただきました。そして今日、初診の患者様が300人超えました! これからもたくさんの患者様に通 […]
-
スタッフ紹介 ②
お知らせ昨日に引き続き、今日もスタッフ紹介をしたいと思います。 今回のスタッフ紹介は、歯科衛生士の宮田さんです。 宮田 梨胡 宮田さんは、いつも笑顔を絶やさず、天真爛漫、彼女がそこにいるだけで医院の中が明るくなります。 そしてと […]
-
スタッフ紹介 ①
お知らせもり歯科が開院して一カ月が経ちました。 おかげさまで、毎日多くの患者様に来ていただいております。 さて、今回はもり歯科のスタッフをご紹介したいと思います。 現在、もり歯科には歯科医師1名、歯科衛生士3名、受付1名、保育士 […]
-
マイクロスコープのセミナーに参加
歯科治療6月9日に、日本大学松戸歯学部、辻本教授のセミナーに参加してきました!! 開業時にマイクロスコープを導入しましたが、いまいち使用できていなかったので、マイクロスコープの基礎からエンド治療までみっちりシゴかれてきました。 […]
-
水曜日の平日休みについて
お知らせもり歯科は水曜日休みとなっています。 水曜日休みにした理由は、口腔外科とインプラントの出張手術を行うためです。 先週は伊勢市、今週は豊田市に来ています。 口腔外科とインプラントの専門医として、同業者から信頼して頂き、手術 […]
-
歯科用CTを用いた治療について
歯科治療今回は、歯科医院で普及してきている歯科用CTについてです。 CTは歯や骨の三次元的に観察することができ、レントゲン写真よりも多くの情報がえることができるため、より正確な診断が可能になります。 その中でも、根っこの治療の際 […]
-
もり歯科のCT診断に基づく手術用顕微鏡による歯根端切除手術について
歯科治療今回は、CT診断からの手術用顕微鏡(マイクロスコープ)による歯根端切除手術についてです。 歯根端切除手術とは、根っこの治療では治らない歯やコアや自費のかぶせ物があり、根管治療ができない歯根部の炎症性の病変に対し、外科的に […]
-
3日間の内覧会
お知らせ5/10〜12で内覧会を行いました。 3日間で、319名の方に来院頂き、103名の方に予約を入れて頂きました。 もり歯科の特徴や魅力を精一杯、伝えられた結果だと思います。 晴天の中、内覧会をお手伝い頂いた、Tooth T […]
-
内覧会スタート!!
お知らせ5/10・11・12と内覧会を開催します。 本日は内覧会の1日目でした。 平日12時からの開催で、来院して頂けるか心配でしたが、70名の方に足を運んで頂きました。 来院された方々に元気を頂き、本当にありがとうございました […]
-
もり歯科のミニマルインターベンション(MI)について
インプラント|ジルコニア|予防今回は、もり歯科のミニマルインターベンション(MI)ついてです。 MIとは、Minimal Interventionの略でう蝕管理における最小の介入のことです。 MIの基本は「う蝕治療において、できるだけ歯を削らないため […]
フリーワード検索
カテゴリ
アーカイブ
- 2022年12月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (5)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (30)
- 2019年2月 (25)