一般診療からインプラント、ジルコニア治療、口腔外科ならもり歯科(兵庫県姫路市)
Mori Blogもり歯科のお役立ち情報
-
マイクロスコープのセミナーに参加
歯科治療本日、神戸でマイクロスコープのセミナーに参加してきました。 全国の歯科医院でマイクロスコープの普及率は10%に伸びてきており、現在は歯科大学の学生への講義や実習でも使用しており、ますます普及してくるものと思われます。今後 […]
-
高齢者の健康な歯の亀裂について
歯科治療今回は、高齢者の健康な歯の亀裂についてです。 普段、多くの患者様は「痛い・しみる」などの訴えで歯科医院を受診されることが多いと思います。 その中で、見た目は健康そうに見える歯が、痛いやしみるといった症状がある場合がありま […]
-
もり歯科の専門分野について
インプラント|歯科治療今回は、私の専門である口腔外科とインプラントについてです。 口腔外科といえば、親知らずの抜歯などをイメージすると思います。また、堀ちえみさんの件で話題になった口腔がんなども専門にしています。それ以外にも、さまざまなお薬を […]
-
オープニングスタッフの面接
お知らせ今回は、スタッフ面接についてです。 本日、姫路にてスタッフ面接を行いました。 有難いことにたくさんの応募を頂き、この日を迎えることができ、感謝の気持ちでいっぱいでした。 面接の中では、 「患者さまとして行ってみたい歯科医 […]
-
もり歯科の提携技工所について
ジルコニア今回は、もり歯科の提携技工所についてです。 もり歯科では、患者さまに装着する歯に関しても、全国から業者を選定しています。 特にジルコニアクラウンやインプラントに関しては、こだわりを持っています。 先日、提携先の技工所(名 […]
-
もり歯科のインプラント(出張手術について②)
インプラント今回は、提携歯科医院でのインプラントの出張手術についてです。 もり歯科は、兵庫県内の開業医でただひとりの口腔外科学会専門医と顎顔面インプラント学会専門医を取得しています。 今回は、豊田市の歯科医院からインプラント手術の依 […]
-
もり歯科のインプラント(出張手術について①)
インプラント今回は、提携歯科医院でのインプラントの出張手術についてです。 もり歯科は、兵庫県内の開業医でただひとりの口腔外科学会専門医と顎顔面インプラント学会専門医を取得しています。 そのため、歯科医院からインプラント手術の依頼があ […]
-
お子様の虫歯予防と関連因子の関係について④
小児今回は、お子様の虫歯予防と関連因子の関係についての第四回目です。 食事内容・飲食回数・間食時の食べ物・間食時の飲み物について 食事や間食と虫歯との関連性については、砂糖の含有量が多く、歯に引っ付きやすい食品(キャラメル、 […]
-
お子様の虫歯予防と関連因子の関係について⑤
小児今回は、お子様の虫歯予防と関連因子の関係についての第五回目です。 家庭でのフッ素の使用について フッ素は、お子様の歯に対して最も有効とされており、細菌が作り出す酸に対して、歯を強くしたり、歯の再石灰化を促進させたり、虫歯 […]
-
お子様の虫歯予防と関連因子の関係について③
小児今回は、お子様の虫歯予防と関連因子の関係についての第三回目です。 キシリトールについて キシリトールは、長期の摂取により、虫歯の原因菌のミュータンスレンサ球菌の働きが弱くなるため、プラークが減少し、酸の産生も少なくなるた […]
フリーワード検索
カテゴリ
アーカイブ
- 2022年12月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (5)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (30)
- 2019年2月 (25)